神亀 / ひこ孫

しんかめ/ひこまご

埼玉県 神亀酒造株式会社

埼玉県蓮田市馬込1978

神亀の由来と歴史

嘉永元年(1848年)創業、「神亀」の名前は、蔵の裏手にあった天神池に棲むという神の使いの亀に因んでつけられました。 神亀酒造は昭和62年(1987年)、戦後の日本で一番最初に造石全量を純米酒に変えた醸造蔵です。 漫画「夏子の酒」のなかで、全量純米酒にした酒蔵が埼玉にあると描かれたことでも有名です。

神亀の現在

米、米麹、水だけで仕込む「純米酒」の復興に力を尽くし、 2017年4月23日に70歳で亡くなった「専務」の愛称で慕われた小川原良征さんの後を 小川原貴夫代表、太田茂典杜氏が中心となって引き継いでいます。 「蔵人さん達と純米造りならではの丁寧な手仕事を重ねていけば、きっと良い酒ができるはず。 基本どおりに手抜きをせずに造り続ければ、飲み手の側にもそれは伝わる」と思いで、酒造りをしています。

造りへのこだわり

「とにかく良い米を。」と求め続けて、有機栽培の酒米を使い始めましたが、 仕込んでみると醗酵の経過も酒の生命力も全然違う。 「酒は、米から。」という事実を再認識することになったそうです。 また、 時間による熟成が加わることで、酒の味はさらに豊穣なものへと開花していきます。 神亀酒造では食事と合わせて愉しめるお酒を造り続けます。

神亀

「山田錦」や「五百万石」で造られた純米酒をブレンドした他に、僅かな量ですが古酒もブレンドされています。 古酒を混ぜることで輪郭が増しまし、味わいが深まります。 また、季節によってブレンドも変え、四季によって味わいが少しずつ異なり、 季節の食材、食事に寄り添います。 味が変わる事は四季の変化のようにとても自然な事なのです。

ひこ孫

「山田錦」を100%使用したブランドで、3年以上の熟成を待って出荷されます。 「小鳥のさえずり」は「鳥取産山田錦」、それ以外は「阿波山田錦」を使用しています。



神亀酒造訪問

神亀酒造訪問 2015.2.12

        

(全40件)40件表示

  • 1